× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、女リーダーかりんです。
上映終了後、あんなに素敵な企画をしてくれてどうもありがとう。 「ミーティングしまーす」 と言った瞬間、客電ががくっと落ちました。 そして観たこともない映像が…その瞬間からもう涙が止まりませんでした。 4年生プラス2名(笑)にお花のプレゼントが。 スタッフとずっと一緒にいたはずなのに、4日間映画館で一緒にいたのに、こっそり準備してるなんて知りませんでした。 本当に嬉しかったです。 思えば、昨年副委員長だったし、次はもちろん委員長だよねってことを自他共に思いながら、始めた委員長。 就職活動で抜けたりと最初はほとんど仕事がなく、「こんなに楽でいいのかしら」と正直思っていました。 しかし…そんな甘いことではなかったです。 元気プロジェクトの遅れ、クラーク会館の工事などさまざまな外部要因に囲まれ、戦わなければならないこともありました。 それと同時にスタッフたちが徐々にいなくなり、いるスタッフも仕事のハードさに疲れてきて…と悪循環なときが出てきました。 私は昨年、会期が終わると多くのスタッフがやめたことがショックでたまりませんでした。 だから「私が委員長になったら、みんながやめない組織を作ろう」と思いました。 でもスタッフたちが遠のいていくのをみて、「私やっぱりダメだな。また失敗してしまった。」と思いました。 10月に入って、スタッフがどんどん増えてくれて50名弱になり、いよいよ本番。 みんなとっても頼もしくてしっかり仕事をしてくれました。 だからこそ達成できた1000名だなと思います。 私は「みんなを引っ張っていってくれてありがとう」と言われました。 でもそんなことないんです。私はいつもみんなに助けられてたし、その存在がすごく支えになっていました。 つらいことがあってもやめないでいてくれたスタッフたちに本当に感謝しています。 そして一緒にがんばってきた4年生。困ったときもダメなときも弱みをよく見せて、アドバイスをもらって、たまには衝突したり…一緒にやってこれてよかった。 私はみんなを引っ張ってきたんじゃなくて、みんなにいつも助けてもらっていました。 私はすぐ決断できない・不安になる・動揺する…というリーダーとして「弱い」要素をたくさん持っていました。 でもみんなを好きな気持ちは絶対誰にも負けていなかったという自信があります。 みんながサプライズを企画してくれたとき、こんな私にこんなにも素晴らしいスタッフがいて、ついてきてくれていたんだなということを再認識して、本当に涙が止まりませんでした。 私はこんな素晴らしい組織のトップをはらせてもらったことを感謝しています。 私は説明会のとき、必ず「この活動を通じてひとつでも感動を見つけて下さい」と言いました。 映画館Pを終えて、皆さんの心にひとつは感動ができましたか? 反省することは今、振り返っても山ほどあります。 それはもちろん心に残っています。 私はこの映画館プロジェクトに出会えたこと、多くの人に出会えたことを心より誇りに思うし、大学生活で忘れられない思い出です。 本当に本当にスタッフが大好きでした。 ありがとうございました!! PR
ふむ
最高だZE☆カリン。
無題
カリン姉さん
来年から会議場所はファイターズローソンでやります!
無題
「生きる伝説」みたいな人でした。笑
プロジェクトメンバーの心を繋いでいたカリンさん。 本当にありがとうございました。
みんな書いてるんでおれも書きます。
ブログお疲れ様です。
もっとみんなにみてほしかったですね。 来年はかりんさんいっぱいコメント書き込んでください。 ハリスン来年も書くのかしらん、って感じですが。
そわそわ…
プラス2名の内の1人です(笑)
どうやら、プラス2名はお花ではなくカボチャだったみたいですよ(笑) かりんさん、お疲れ様でした。 なんか、私なんか仕事はできないしダメ人間だしでいつもいつも迷惑をかけてしまって…本当にすみませんでした……。 これからは「全然ダメ」を卒業して「ちょっとダメ」になれるように頑張ります(`・ω・´)
みんな(泣)
>K
ありがとう。みんなに出会えたことは最高の宝物です。 >ほりた ファイターズ・ローソンはプログラムの「協力」欄に載せたいくらい活用させてもらったよね。 あそこで一夜を明かしたこともあります(笑 作品選定部長、お疲れさま。 みんなをまとめるの大変だったと思うけど、ようやり遂げましたね!!本当にありがとう。 >ハヤタ そんなもったいないお言葉ありがとう。 あなたの頑張りにはいつも頭が下がりました。 これからもよろしくお願いします。 >George おつかれさま。 ブログ見事にみんな読んでないよね。最高のカウント99だし… 来年は私めっちゃ読むよ!で、コメント書いてやる~。 >Fみか 唯一の1年生の時期が長く、大変だったと思う。 でも本当によく頑張ってくれました。 活弁士さんのときの照明、心強かったです。 これからは私を見て、後ずさりしないようにしてください(笑 |
カレンダー
最新CM
[11/09 ayaka]
[10/31 かりん]
[10/31 Fミカ]
[10/31 George]
[10/31 ハヤタ]
最新記事
(10/30)
(10/30)
(10/28)
(10/27)
(10/26)
最新TB
ブログ内検索
カウンタ
|